ブログCX-5で行こう

2015年型 CX-5(ディーゼルエンジン)に関するレビュー、口コミを中心にお伝えするブログです。

CX-5ディーゼル車で高速道路を走った感想その2(一般高速)

前回、首都高速の感想に続き、今回は一般の高速道路を走った感想を書きます。

首都高速を抜け関西まで、片道約600キロを走りました。CX-5で高速を乗るのは二回目で、かつ関西への長距離移動も前車のウィッシュで一回と、今回で二回目となり、その違いもお伝えします。

全体的な感想

深夜に出発したため渋滞もほとんどなく、非常に楽しく、快適に運転できました。

CX-5の走りが本当に好きになる、走りを楽しめたそんなドライブでした。

圧倒的な加速力

ディーゼルエンジンの特長であるトルクの強さを、高速道路では、十分に感じることができます。特に高速域での加速がすごい楽です。

120キロからでも普通に無理なく加速できます(もちろん基本は安全運転です。。)。

新東名がガラガラで、前に走るRX7につられて走っていたら、人生で初めての1※0キロの速度がでてました。

でも、安定感といい、エンジンの音といい余裕な走りで、びっくりです(数字は本来、走行してはダメな速度ですので控えさせていただきますが、前車のウィッシュでは絶対に出そうという気にならない速度です。プロ野球なら大谷君ですね)。

何しろ、RX7について行いっても苦にならないで走れることに感動しました。

ウィッシュの場合120キロ超えるくらいから振動、ステアリング、エンジン音、安定性などからちょっと運転が疲れてくる感じがありましたが、CX-5は全く余裕でした。

高速道路で、どこの速度帯域からでも加速できるトルクは、癖になりますね。

オートクルーズ

これが、足が疲れてきた時に本当に使える機能でした。帰路は半分くらいオートクルーズで運転してました。

だいぶオートクルーズに慣れてきたので、足をアクセルやブレーキから外しても、安心して運転できるようになりました。 (もちろん過信は厳禁ですが。)

流れが一定で走る場合は、本当楽です。

逆にブレーキはきつめなので、速度がある程度一定で走行できないと、ブレーキングの振動に疲れてきます。

また、ゆるいカーブで隣のレーンの車に反応する事があるので、予期せぬブレーキがかかる事もあります。

注意点としては、前に車がいない時は設定速度マックス(時速115キロまで設定可能)まで速度が出るので、油断していて、きついカーブがあったりすると焦ります。

楽に走りたい時は時速100キロ位に設定するのが安全でかつブレーキングもきつくなくて良い気がしました。

オートクルーズはうまく活用しない手はないくらい便利です。

足をフリーに出来きますし、速度の出し過ぎを気にしなくて良いので、視点の移動も少なく、本当に楽に運転です。

みんなが利用すれば、無茶な運転が減り渋滞減るのではと思える、そんな機能です。

レーンキープ・アシスト・システム(LAS)

この機能がまた運転を楽にしてくれます。

至って自然にレーンをキープしてくれますので、機能が作動しても不快感がありません。

そして何より安心感が出るので、オートクルーズと共に高速道路運転を支援してくれる、良い機能ですね。

高速道路の燃費

特に渋滞無かったですが、15キロ〜16キロ/リットルと思ったより伸びませんでした。

このクラスの車としては十分とは思いますが、街乗りの燃費がリッター11〜13キロと良いので、もっと行くかと考えていたのですがダメでした。

ただ、120キロ前後で走ることが多かったので、少し控えめに80キロから100キロで走ればもう少し伸びそうです。

2015/08/03追加 帰路に高速道路だけで測定したら、リッター17.3キロくらいになりました。特に燃費を意識した走りはしておらず、渋滞もなしでした。

まとめ

CX-5の高速道路での良さをまとめると以下のような感じです。

  • どの速度域からでも加速できるトルク
  • 高速域でも安定感ある走り
  • コーナリングも楽
  • 騒音もそんなにしない
  • オートクルーズとレーンキープアシストで疲労を軽減
  • 燃費も良い
  • 視点が高いので疲れにくい

冒頭でもお話した通り、関西までのドライブは今回が2回目になります。

前回、ウィッシュの時はすごく疲れましたが、今回のCX-5のドライブは、本当別物でした。

こんなに車で運転の楽さが違うのかと体感できるものでした。10年前の車と比較してはいけないのかもしれませんが、CX-5がさらに好きになる、そんなドライブでした。